-
「困っていないから必要ない」では遅い? 中小企業が顧問弁護士と契約しておくべき理由
2025/5/4
「うちはトラブルなんかないし、顧問弁護士をお願いする必要はないと思うんですよね」 中小企業の経営者の方から、そんなお話をよく伺います。実際、「まだ困っていないから顧問弁護士はいらない」と感じていらっし ...
-
ゴールデンウィーク中の休業について
2025/5/7
-
顧問弁護士がいれば、もうトラブルに振り回されない!中小企業こそ月額1万円の顧問弁護士という選択肢
2025/4/16
1. 「額にイヤな汗をかくような思い」、したことはありませんか? L.A.P.中小企業顧問弁護士の会 コーディネーターの中川です。 「取引先が、約束の日にお金を払ってくれず、連絡しても居留守ばかり」「 ...
-
【経営者向け】司法取引って何?会社の不正発覚に備えて知っておきたい最低限の知識
2025/4/16
はじめに:社内不正と司法取引の関係 L.A.P.中小企業顧問弁護士の会の弁護士のGです。 皆様は「司法取引」という制度をご存知でしょうか。 司法取引という言葉は、海外映画やドラマのイメージが先行しがち ...
-
「和解」って納得いかない!? 経営者が裁判で弁護士に和解を勧められる“本当の理由”
2025/3/31
突然ですが、弁護士も、どこかの事務所に従業員としてどこかに勤めていない限りは、経営者です。この原稿を書いている2025年の3月現在、私は、無事に今年の確定申告が終わり、一息ついているところです。 ここ ...