B弁護士ブログ(50代男性、@中央区)

コロナ禍を理由とする賃料減額交渉の実例

2020年10月16日

閉店

L.A.P.中小企業顧問弁護士の会弁護士のBです。

今年2020年は、コロナ禍で本当に大変な年になっています。

その中で、私が今年何件か依頼をされた不動産の大家さんに対する賃料の引下げ交渉案件のうちの1件についてお話しします

地方都市で飲食店を複数経営する会社の例

私に依頼くださったのは、主に地方都市で複数の飲食店を経営する社長さんでした。

ご多分に漏れず、緊急事態宣言中は勿論、その後もしばらくお店を閉じていたので、その間の売上はゼロです。a
クラウドファンディングなどで、何とか資金繰りをつないでいた状況でした。

そのため、東京で経営している一店舗につき、店を継続することを前提にして、大家さんと賃料の減額交渉をしてほしいとの依頼でした。

借地借家法上、賃借人には賃料減額請求権が認められているのですが、それには一定の条件がありますし、裁判となると時間もかかってしまうので、今回はこの方法はなかなか使いにくいところです。

「賃料減額」と「更新料免除」をお願いした結果

そのため、私は端的にこの会社の資金難の現状をビルオーナーである大家さんに伝え、3か月間の賃料の30%OFFを打診しました。
またタイミングが悪いことに、ちょうど契約更新の時期でもあったので、更新料の免除もお願いしました。

しかし大家さんの方でも、他の複数のテナントによる賃貸借契約の解除の申出などが続いていて、非常に厳しい状況であるとの返事でした。

大家さんにも弁護士が就き、
私と何度も交渉した結果、賃料を3か月間20%OFF、更新料は15%ほど減額してもらった上で、支払いを延期してもらって分割払いにするということで決着しました。

こちらとしては、もっとよい条件での解決を望んでいたのですが、今後も付き合っていくことになる大家さんの側も厳しい経済状況ということで、妥結点を模索し、また早期解決を目指した結果、こうした決着を見ることになりました

こうしたケースには千差万別の解決方法があります。
今後もできるだけクライアント様のご希望に沿った解決を目指していきたいと考えています。

もしこのような賃料減額交渉をお考えの経営者様、ぜひご相談ください。

(了)

記事を執筆したB弁護士プロフィールと当会のご案内

\ 気さくで明るい人柄、交渉力に自信! /

L.A.P.中小企業顧問弁護士の会よりご紹介するB弁護士
B弁護士・中央区・50代

B弁護士プロフィールB弁護士ブログ記事
▷ブログ記事は【弁護士ご指名】時のご参考に!

中央区(京橋駅、東京駅近く)にて開業中の50代男性・B弁護士。
東京大学卒。

弁護士より:『相談しやすい雰囲気作りにつとめています。また、依頼を受けた案件は全身全霊で取り組みます。 訴訟を有利に進めることを得意としています。』

顧問料1万円の顧問弁護士は、顧問料だけでなく「自分に合うか」で選ぶ!

L.A.P.中小企業顧問弁護士の会よりご紹介する弁護士は全員が顧問料月額1万円に対応しております。

✔︎本当に気さくで話しやすい
✔︎親身かつ的確なアドバイス
✔︎安心感、心から信頼できる

「こんな弁護士に出会いたいと思ってたんです!」とのお声多数!


\ 弁護士全員 顧問料1万円!/

顧問弁護士紹介申込み

●一度に2名迄ご紹介 ●全国のお客様がご利用

-B弁護士ブログ(50代男性、@中央区)

ږٌmЉ\݂͂
..