F弁護士ブログ(40代女性、@新宿区)

弁護士になった理由(F弁護士・女性)

2018年2月3日

L.A.P.中小企業顧問弁護士の会弁護士のFです。
今回は、私が弁護士になった理由についてお話したいと思います。

刑事ドラマが好きだった

私が弁護士になった一番の理由は、「一番外出が多いから」です。

私が法律関係の仕事を目指そうと思ったきっかけは、とてもありきたりなもので、「親の勧め」です。

父は公務員、母は専業主婦という家庭でしたが、両親からは「これからは女性も手に職をつけた方がいいぞ」と言われて育ちました。

将来どんな職に就こうかなあ…と漠然と考え始めたとき、刑事ドラマが好きだったので警察官や検察官の仕事に興味を持つようになりました。

そして、「警察官は運動ができないとダメそうだ」ということで、検察官を目指そうと思い司法試験の勉強を始めました。

司法試験に合格すると、司法修習生となり、裁判所・検察庁・法律事務所での研修を受けます。

司法修習では、指導を担当して下さる裁判官、検察官、弁護士について、実際の業務を間近で見ることができます。
裁判官や検察官は、基本的には裁判所、検察庁の建物の中で仕事をしています。

弁護士は外出が多い

ところが、弁護士は、

・債権回収の裁判のため裁判所に出向く

・ご依頼者様の事務所にお伺いしてお打ち合わせをする

・商取引の交渉に同席する

・交通事故の現場を見に行く

・警察署に行って面会をする

・刑事事件の被害者のところへ示談に行く

・お子さんと別れて暮らしているお父さんとお子さんの面会に立ち会う・・・

などなど、とにかく外出が多い仕事です。

大抵の場合、外出した後は書面を作成する必要があるのですが、じっと座っているのが苦手の私にとっては、魅力的な職業でした。

弁護士になってからは、「弁護士は足だ!体力だ!」(司法修習時代の教官の教えです)をモットーに、フットワーク軽く行動できるように心がけて仕事をしております。

(了)

記事を執筆したF弁護士プロフィールと当会のご案内

\ やさしく柔和、じっくりお話を伺う! /

L.A.P.中小企業顧問弁護士の会よりご紹介するF弁護士
F弁護士・新宿区・40代

F弁護士プロフィールF弁護士ブログ記事
▷ブログ記事は【弁護士ご指名】時のご参考に!

新宿区(新宿御苑駅近く)にて開業中の40代女性・F弁護士。
早稲田大学卒。

弁護士より:『お話をじっくり伺うことを最も大切にしております。 経営者様のストレスを減らし、業務に専念できるお手伝いができればと思います。

顧問料1万円の顧問弁護士は、顧問料だけでなく「自分に合うか」で選ぶ!

L.A.P.中小企業顧問弁護士の会よりご紹介する弁護士は全員が顧問料月額1万円に対応しております。

✔︎本当に気さくで話しやすい
✔︎親身かつ的確なアドバイス
✔︎安心感、心から信頼できる

「こんな弁護士に出会いたいと思ってたんです!」とのお声多数!


\ 弁護士全員 顧問料1万円!/

顧問弁護士紹介申込み

●一度に2名迄ご紹介 ●全国のお客様がご利用

-F弁護士ブログ(40代女性、@新宿区)

ږٌmЉ\݂͂
..